津山で唯一の施術

お問合せ
アクセス
予約
LINE
健康維持

「きな粉」は健康に良いの?

「きな粉」原料は、「大豆」です。「大豆」を原料とした「きな粉」には、代表的な栄養素である「タンパク質」や「ビタミン」、「鉄」、「オリゴ糖」、「イソフラボン」、「大豆サポニン」といった多くの栄養素を含み、他にも体で作ることができない「必須脂肪酸」が多く含まれているため、健康維持に役立ちます。
1,「きな粉」には、良質な「タンパク質」が豊富に含まれていますので・積極的に摂取しましょう。
例えばヨーグルトに振りかけたり、牛乳に混ぜたりして、毎日10gが目安です。
2,「ビタミン」も多く含まれていますので、お肌の新陳代謝機能を高めて、肌荒れやニキビ、
口内炎を予防する効果や、シミやシワの予防効果があると言われています。
3,「鉄」は特に女性に必要な栄養素です。月経よって鉄分が不足しがちなため、きな粉をしっかりと
摂ることで、貧血予防や疲労回復に役立ちます。
4,「オリゴ糖」は胃で消化されず大腸に直接届き、善玉菌(ビフィズス菌)のエサになってくれる
ため、腸内環境を整える働きがあり、善玉菌が増えると便通が促進されるだけでなく、免疫力アップ
や睡眠の質の向上といったさまざまな効果も期待できます。
5,「イソフラボン」は,老化の原因となる活性酸素を抑制する強い抗酸化作用があると言われています。
6,「大豆サポニン」は、動脈硬化を予防したり、コレステロール値・中性脂肪を下げたりする働きを
してくれます。他にも、腸内環境の正常化・血糖値の急上昇抑制・コレステロールの吸収抑制
といった効果が期待できます。
「きな粉」は美味しくて安価で手に入れやすく、糖分やでん粉質を工夫したら、摂取しやすい食品す。
きな粉餅レシピ
・絹ごし豆腐(150g)
・片栗粉(大4)
・きな粉、砂糖(各大1)
・塩(少々)
絹ごし豆腐・片栗粉を入れてよく混ぜ合わせ、ラップをして、電子レンジ(600w)で1分ほど加熱して取り出し、よく混ぜ合わせる。これを粘りが出るまであと1〜2回繰り返す。6等分にして丸め、他の材料をまぶす。

WARABI

ビーズアーティスト 資格取得 ハンドメイド・クリエイター 資格取得 【手作り小物と花の店「和羅備」】として活動を開始 バラを中心にオープンガーデンをしています。お近くを通られたらお立ち寄り下さい。(雨天中止、真夏と真冬の時期は中止します。HPのお知らせをご覧ください。)

コメント

この記事へのコメントはありません。

  1. 循環農業を目指しています
  2. 「きな粉」は健康に良いの?
  3. ネコの病気について
PAGE TOP